get AdobeReader
IPTPC セミナ2020


 IPTPC セミナ2020 のご案内

今年、設立19周年となるIPTPCでは、2021年2月24日に『IPTPCセミナ2020』を開催します。

テーマ:『テレワークの最新状況』

2020年、全世界で広まった新型コロナウィルス感染症への対策により多くの企業でテレワークが導入されました。皆様も家庭と職場の両方で様々な影響を受けている状況と思われます。
本セミナではコロナ禍で半ば強制的に普及し、新しい働き方/ニューノーマルに位置付けられることになったテレワークについて、長年推進されてきた総務省様に現状と今後、またベンダより企業活動への影響とどのような商機があるかなど、さまざまな観点よりご講演をして頂き、参加者へ知識向上・ビジネス機会を提供します。
今回、初めてオンラインでのIPTPCセミナ開催となります。地方で会場まで足を伸ばせなかった方も含め、ぜひご参加のほどお待ちしております。

セミナ紹介用のリーフレットはこちら [87KB]

プログラムと
講演者紹介
 
@開会挨拶: 15:00〜15:05
タイトル: 開会挨拶
講演者:   IPTPC OKI代表  西田 慎一郎
A講演: 15:05〜15:35
タイトル: テレワークの最新動向と総務省の政策展開
講演者: 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 課長補佐  片畑 咲耶 氏
Bパネルディスカッション: 15:35〜16:50
タイトル: テレワークと新しい働き方について
講演者: モデレータ IPTPC顧問 /OKI 理事 千村 保文
パネラー
  NEC IPTPC事務局     竹居 正浩
  日立情報通信エンジニアリング UCソリューション事業部
      UC戦略・企画センタ     酒井 剛
  OKI ソリューションシステム事業本部 IoTプラットフォーム事業部
    コンタクトセンターシステム部     大島 浩
千村 テレワークと新しい働き方
竹居 NECグループが進める働き方改革とテレワークを支えるICTの取組み
酒井 ニューノーマル時代のコミュニケーションについて
大島 コンタクトセンターのニューノーマル「在宅」シフトの現状と課題
CIPTPCから: 16:50〜17:00
タイトル: IPTPC認定技術者資格制度のご紹介
講演者: IPTPC事務局
(注)講演内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。


 開催概要
主   催 IP電話普及推進センタ(IPTPC)
協   力 (株) ジェイ・ジェイ・エス
日   時 2021年2月24日(水) 15:00〜17:00
オンライン受付開始:14:30、 開演:15:00
オンラインセミナー 参加について お申込みいただいた皆様には視聴ページのURLを開催前日までにメールでお送りします。 メールの案内に従って上記【セミナー開催日時】に視聴ページにお越しください。
定   員 500名(定員を超えた場合には申込みを締め切らせて頂きます。お早めにお申込下さい)
受 講 料 無料
お問合せ IP電話普及推進センタ(IPTPC) 事務局
 e-mail:iptpc-edu@oki.com
セミナの参加申込みを終了させて頂きました。ありがとうございました。
ボタンの押下で、IPTPC資格試験を実施している ジェイ・ジェイ・エス社のページにリンクします。
ご登録いただいた連絡先は、今後IPTPCからのご案内に利用させていただく場合がございます。

ページの先頭へ