IPTPC セミナ2012 のご案内
今年、設立10周年となるIPTPCでは、IPTPC認定技術者資格の資格者数 20,000名突破を記念して、
来る12月21日に『IPTPCセミナ2012』を開催いたします。
今回のセミナでは、テーマに「クラウドが切り開く、新たなコミュニケーションとネットワーキング」を
掲げ、スマートフォンやクラウドにより急変する企業コミュニケーションの最新動向について、業界をリー
ドする方々の講演を予定しております。
この記念すべき『IPTPCセミナ2012』に是非ご参加いただき、業界の最先端情報を皆様のご活動にお役立てください。
(12月19日更新)
セミナの講演資料(ダウンロード用)を本ページで公開いたします。セミナでは資料の配布は行いませんので、必要な方はダウンロード&印刷してお持ち下さい。
テーマ: 『クラウドが切り開く、新たなコミュニケーションとネットワーキング』
セミナ内容と
講演者紹介 |
(第一部) 15:00〜16:05 |
|
@基調講演: 新しい端末機器に対応した技術基準の動向
情報通信審議会 IPネットワーク設備委員会での検討を受けて |
講演者: |
総務省 総合通信基盤局 電気通信技術システム課長 杉野 勲 |
|
|
A特別講演: スマートフォン、クラウド時代の企業コミュニケーション最新動向 |
講演者: |
リックテレコム社 月刊テレコミュニケーション編集長 土谷 宜弘 |
|
|
B10周年記念祝辞: |
講演者: |
MCPC 幹事長 畑口 昌洋 |
|
(休憩) 16:05〜16:15 |
|
(第二部) 16:15〜17:20 |
|
C新資格紹介: ユニファイドコミュニケーションへ進化するIPTPC資格 |
講演者: |
IPTPC事務局 NEC 竹井 俊文 |
|
|
D一般講演: クラウド時代の新たなネットワーキング |
講演者: |
IPTPC NEC代表 服部 高明 |
|
E一般講演: IP電話の10年とクラウド時代の新たなコミュニケーション |
講演者: |
IPTPC OKI代表 千村 保文 |
|
|
(注)講演内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
開催概要
主 催 |
IP電話普及推進センタ(IPTPC) |
協 賛 |
株式会社リックテレコム 日経NETWORK |
参加者特典 |
@リックテレコム社「NGN時代のIP電話標準テキスト」を抽選で10名様にプレゼント
A日経BP社「日経NETWORK」「日経コンピュータ」または「日経SYSTEMS」の1年間無料購読
を全員にプレゼント(お申込を、セミナ当日会場で受付)
Bリックテレコム社「月刊テレコミュニケーション」(10月‐12月号より1冊)を全員にプレゼント |
日 時 |
2012年12月21日(金)15:00〜17:20
受付開始:14:30、 開演:15:00 |
場 所 |
全国家電会館 (5F 講堂)
−会場地図1(日本電化協会), 会場地図ダウンロード−
東京都文京区湯島3-6-1 TEL: 03-3832-4291
最寄り駅: 地下鉄千代田線 湯島駅 5番出口(5分) |
定 員 |
200名(定員を超えた場合には申込みを締め切らせて頂きます。お早めにお申込下さい) |
受 講 料 |
無料 |
お問合せ |
IP電話普及推進センタ(IPTPC) 事務局
e-mail:iptpc-edu@oki.com |
 |
定員に達したため、セミナの参加申込みを終了させて頂きました。ありがとうございました。 |