IPTPC セミナ2009 のご報告
IPTPCでは、VoIP認定技術者資格制度の資格者数が1万5千名を越えたことを記念して、
去年12月22日(火)、OKI芝浦ビジネスセンタ5号館において、「IPTPCセミナ2009」を開催いたしました。
本セミナには、会場が満席になるほど多くの参加者があり、熱気につつまれたご講演やパネルディスカッションが行われました。多数のご来場をいただき、ありがとうございました。
テーマ: 『企業での働き方とコミュニケーションの将来像』
セミナ会場の全景(キーノート講演)
パネルディスカッション
セミナ内容と
講演者紹介 |
@講演に先立って: IPTPCの最新活動状況(10分) |
講演者: |
IPTPC事務局 |
|
Aキーノート講演1: 企業での働き方とコミュニケーションの将来像 (40分) |
講演者: |
IPTPC(OKI代表) 千村 保文 |
|
Bキーノート講演2: テレワークの普及に向けて (60分) |
講演者: |
日本テレワーク学会 柴田 郁夫 |
|
C パネルディスカッション:
変化するユーザー視点から見た今後の企業コミュニケーションの姿 (75分) |
司会者: |
IDC Japan(株) 眞鍋 敬 |
パネリスト: |
日本テレワーク学会 柴田 郁夫、
(株)OKIネットワークス 丸井 武士、
日本電気(株) 竹井 俊文、
(株)日立製作所 藤田 卓也、
富士通(株) 竹田 義浩
|
|
開催概要
主 催 |
IP電話普及推進センタ(IPTPC) |
参加者特典 |
@日経BP社IT雑誌の1年間無料購読(「日経NETWORK」または
「日経コンピュータ」を選択)。無料購読のお申込はセミナ開催当日、セミナ会場にて受付をさせていただきます。
Aリックテレコム社「NGN時代のIP電話標準テキスト」(IP電話普及推進センタ編著)を、抽選で10名様にプレゼントします。
|
日 時 |
2009年12月22日(火)13:10〜17:00
受付開始:13:10、 開演:13:40 |
場 所 |
OKI ビジネスセンタ5号館 (1F特別会議室)
−会場地図−
東京都港区芝浦4-10-16 TEL: 03-3454-2111(大代表)
最寄り駅: JR山手線/京浜東北線 田町駅(10分) |
参加対象者 |
IPTPC VoIP認定技術者資格を保有の方、IPTPCの教育・資格制度に興味を持たれた方 |
定 員 |
100名(定員を超えた場合には申込みを締め切らせて頂きます。) |
受 講 料 |
無料 |
お問合せ |
IP電話普及推進センタ(IPTPC) 事務局
e-mail:iptpc-edu@oki.com |
 |