get AdobeReader
 IPTPC からの情報発信

ここではIPTPCから、過去に公開した資料を掲載していきます。コラムや連載コラムの内容には、筆者の個人的な意見が含まれることがあります。

Webコラム

2018年11月20日
「音声コミュニケーションの変遷と今後の展望」
IPTPC OKI代表 千村 保文

IP電話市場・技術解説

「PSTNマイグレーション」


2017年9月5日
【第1回】 「PSTNマイグレ」とは?
IPTPC OKI代表 千村 保文
2017年11月1日
【第2回】 「PSTNマイグレ」の課題
IPTPC OKI代表 千村 保文
2017年12月1日
【第3回】 「将来の電話」
IPTPC OKI代表 千村 保文

Web技術解説

2014年4月16日
【第1回】「音声コミュニケーションを支える技術(1)」 -音声コーデック- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年4月24日
【第2回】「音声コミュニケーションを支える技術(2)」 -呼制御プロトコル(SIP)- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年5月22日
【第3回】「音声コミュニケーションを支える技術(3)」 -音声品質(QoS)- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年6月10日
【第4回】「音声コミュニケーションを支える技術(4)」 -NAT/NAPT越え問題- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年7月9日
【第5回】「ビジュアルコミュニケーションと支える技術(1)」 -映像コーデック- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年7月24日
【第6回】「ビジュアルコミュニケーションと支える技術(2)」 -H.323プロトコル- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年8月28日
【第7回】「ビジュアルコミュニケーションと支える技術(3)」 -品質を支える仕組- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年9月11日
【第8回】「モバイルコミュニケーションを支える技術(1)」 -無線LAN規格とWi-Fi認定- 
IPTPC エバンジェリスト
2014年9月25日
【第9回】「モバイルコミュニケーションを支える技術(2)」 -特有の課題を解決する技術- 
IPTPC エバンジェリスト

Webコラム

2014年3月26日
「業種・業務に適したコミュニケーション」
IPTPC OKI代表 千村 保文
2012年7月17日
「IPTPC千村保文氏の2012年度TTC会長表彰受賞を祝う」
IPTPC NEC代表 服部 高明
2010年9月17日
「ビジュアルで変わるコミュニケーション」
IPTPC(岩崎通信機) 伊縫 雅典
2010年8月18日
「実用段階に来たビジュアルコミュニケーション」
IPTPC(Panasonic) 関 雅彦
2010年7月15日
「今なぜビジュアルコミュニケーションなのか」
IPTPCエバンジェリスト(富士通) 橋本 隆
2010年6月16日
「ビジュアルコミュニケーションがビジネスに与える真の効果」
IPTPCエバンジェリスト(日立製作所) 荒家 正雄

Web連載コラム

「スマートフォンの導入と利活用に不可欠な技術を学ぼう!」


2011年12月20日
【第1回】「モバイルセントレックスは携帯電話からスマートフォンへ」
IPTPCエバンジェリスト(NEC) 竹井 俊文
2012年1月31日
【第2回】「Wi-Fiとテザリングのオフロードでスマートフォンを快適に使う」
IPTPCエバンジェリスト(NEC) 竹井 俊文
2012年8月28日
【第3回】「スマートフォンによるワークスタイル革新の効果と導入システム」
IPTPCエバンジェリスト(NEC) 竹井 俊文
2012年10月1日
【第4回】「スマートフォンのビジネス利活用に不可欠な無線LANとVoIP」
IPTPCエバンジェリスト(NEC) 竹井 俊文
2013年6月27日
【第5回】「BYOD導入のメリット、導入に不可欠なポリシー策定とMDM」
IPTPCエバンジェリスト(NEC) 竹井 俊文

「スマートフォンを企業で活用するためのポイント」


2011年2月1日
【第1回】「スマートフォンを企業活用するための注意点」
IPTPC OKI代表 千村 保文
2011年6月8日
【第2回】「スマートフォンの企業向けアプリケーションとセキュリティ」
IPTPC OKI代表 千村 保文
2011年8月25日
【第3回】「スマートフォンでのVoIP利用のポイント」
IPTPC OKI代表 千村 保文

「IP電話サービスの課題と将来展望」
〜 IP電話の問題点と新たな利用スタイルを考える 〜


2010年5月17日
【第1回】「IP電話のメリットと問題点」
IPTPC OKI代表 千村 保文
2010年6月16日
【第2回】「IP電話に関する政府の動向」
IPTPC OKI代表 千村 保文
2010年8月18日
【第3回】「IP電話の相互接続性向上に向けての取り組み」
IPTPC OKI代表 千村 保文
2010年9月17日
【第4回】「IP電話の活用 〜新たなライフスタイル・ワークスタイルの実現〜」
IPTPC OKI代表 千村 保文
2010年10月28日
【第5回】「IP電話の新たな可能性」
IPTPC OKI代表 千村 保文

ホワイトペーパー

2010年4月13日
「企業コミュニケーションの進化がVoIP技術者の価値を高める」
― 『IPTPC認定技術者資格制度』の新たな方向性とその役割 ―

IPTPCエバンジェリスト 竹井 俊文

ページの先頭へ