get AdobeReader
IPTPC 公開資料 ダウンロード



 「ビジネスコミュニケーション東京2009」 講演資料の公開について

去る5月27日(水)〜28日(木)、池袋サンシャイン文化会館において、リックテレコム社主催の「ビジネスコミュニケーション東京2009」が開催されました。昨年に引続き、IPTPCは後援団体として同「BCT2009」に参加し、27日と28日に特別講演を実施いたしました。

多数のご来場・ご聴講をいただき、ありがとうございました。

この2回の特別講演とクイックセミナの資料をご提供いたします。NGN時代に向けてのスキルアップのため、皆様の参考になれば幸いです。また、IPTPCの研修・資格制度の他のページも是非ご覧下さい。

特別講演の
内容と
講演者紹介
@ NGN時代の通信技術者に求められるスキルと役割、育成法
講演者: IP電話普及推進センタ OKI代表 千村 保文
内   容: 2008年にサービスが開始された次世代ネットワーク(NGN)は、IPをベースにしたキャリアネットワークであり、電話サービスは「IP電話」技術を用いている。従い、NGN時代の通信技術者にとって、「IP電話」の技術修得は必要不可欠なものとなる。今後の通信業界のビジネスにとって、電話技術とIP技術の両方に長けた技術者の育成が鍵と言えるだろう。本講演では、NGN時代の通信技術者育成の要点について、IPTPCの教育資格制度を立ち上げてきた第一人者が、そのポイントを語ります。
A 今なら間に合う、本格的なNGNの到来前に技術を備蓄しよう!
- IP電話、FMC、ユニファイド・コミュニケーションの本質を理解する -
講演者: IP電話普及推進センタ 運営委員 エバンジェリスト(NEC) 竹井 俊文
内   容: 新刊「NGN時代のIP電話標準テキスト」(リックテレコム)の編著者でもあるIP電話普及推進センタ エバンジェリストが、不況明けの本格的なNGN時代の到来に飛躍すべく、そのコアとなるIP電話、モバイル網と固定網の融合であるFMC(Fixed Mobile Convergence)、ワークスタイルの変革が期待されるユニファイド・コミュニケーション技術の本質とその効率的な習得方法について熱く語ります。


クイックセミナの
内容と
講演者紹介
B NGN時代のVoIP展望 〜クイズに全問正解して書籍をゲットしよう〜
講演者: IP電話普及推進センタ 事務局(OKI/NEC)
内   容: 『NGN時代のVoIP展望』について、リックテレコム発行の新書「NGN時代のIP電話標準テキスト」の中から抜粋して説明します。 また、「NGN時代のIP電話標準テキスト」の構成およびIPTPCの研修、資格取得での活用方法についても紹介し、 最後に、『NGN時代のVoIP展望』について簡単なクイズを行い、全問正解者(1名に限定)に同書籍をプレゼントしました。

ページの先頭へ