![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
IPTPCとは | ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
IPTPCは、ユニファイドコミュニケーション(UC)(※)の実現に不可欠なコミュニケーションのIP化が始まった2002年に発足し、2023年3月まで、常に市場の最新ニーズに応え、業界をリードする技術者を育成・輩出してきました。VoIPからUCまで幅広く提案・構築ができる「IPTPC認定技術者」はベンダフリーのVoIPの資格として認知されています。
「IPTPC認定技術者資格制度」の運営には、2023年3月時点で沖電気工業株式会社、NECプラットフォームズ株式会社、株式会社日立情報通信エンジニアリング、岩崎通信機株式会社、富士通株式会社、パナソニック コネクト株式会社、サクサ株式会社の7社が参加し、30,100名(2023年3月時点)を超える「IPTPC認定技術者」を育成し資格認定しました。 IPTPCは、IP電話の普及促進という当初の目的を果たしたとして、2023年3月末をもって新規資格認定と活動を終了します。 これまでに認定された「IPTPC認定技術者資格」は無期限に有効です。コンストラクタ資格については、認定した会社で取得時に定めた期間になります。皆様のますますのご発展とご活躍を願っております。 (※)UC:Unified Communication, 音声コミュニケーションやビジュアルコミュニケーション、ソーシャルメディアなど、IPネットワークによって音声・映像・文字メデイアとツールを統合し、コスト削減、生産性向上、ワークスタイル革新を含む新価値創出といった企業の課題を解決するソリューションです。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |